blog.kur.jp

バイオリンと山、自転車をこよなく愛するkurのチラシの裏。たまには技術的なことを書いたりするかも知れません。

ガーデンオーケストラのチラシを作りました

慣れないPhotoshopを使ってガーデンオーケストラのチラシを作りました。プリントパックという会社に発注して待つこと一週間。私の手元にチラシが届きました。

このチラシは、2012年8月12日に行われるリトルジャックオーケストラさんの演奏会、2012年8月14日に行われるSpiel Musik Orchesterさんの演奏会で配布予定です。これらの演奏会に行かれる方がおりましたら、是非ご覧になってください。なお、俺が個人的に配布してやるよ!っていう方は声をかけて頂ければ送付させていただきますので連絡ください。ちなみに、ガーデンオーケストラのチラシはこちらからダウンロードしていただくこともできます

2012-08-09 17.50.42

続きを読む

富士山登ってきた&来年の再挑戦に向けて

大学院の同期5名で、金曜日から一泊二日、会社を休んで富士山に登ってきました。が、結論から言うと、山頂まで到達することが出来ませんでした。

当初は、1日目の午前中に富士スバルライン五合目を出発し17時頃に八合目の山小屋に到着、休憩、日付が変わることに出発しご来光を見る、と言うプランだったのですが、高山病にかかってしまい八合目で断念、安全のため下山するという選択を取りました。

来年、再挑戦しようと思うのですが、自分達に向けて役立ちそうなことを書いておきます。

続きを読む

演奏会への来場者を増やす2つの方法

どうやったら演奏会に多くのお客様が来て頂けるかを考えてみると、大きく分けて次の2つの方法があるんじゃないかと思った。

  • 演奏会の露出を増やす
  • 演奏会来場プロセスにおける各ステップを改善する

前者は当たり前すぎる話なので、このエントリでは主に後者について書こうと思う。

マーケティングだとか、ユーザエクスペリエンスの話をするときに、ユーザにとっての商品との関わり方のライフサイクルみたいな話をすることがある。どういうことかって言うと、お客様に商品を購入していただくまでには、様々なステップがあって各ステップにおいて多くの機会を損失している可能性がある。だから各ステップを改善することによって、最終的なゴールであるところの商品購入率を増やすことが出来ますよねー、みたいな話。

オーケストラの演奏会にお客さんが来るまでに、どういうプロセスがあるかを考えてみたところ、大きく分けて「認知」「興味」「決心」「来場」あたりだと思った。「認知」とはインターネットやチラシ、その他各種媒体を見て、演奏会の存在を知ること。「興味」とは、演奏会の存在を知った人が「この演奏会、面白そうだな」と思うこと。「決心」とは「この演奏会に行こう」と思うこと。そして最後に「来場」が演奏会に実際に来てくださる人のこと。ちなみに、この各ステップの名前は私が勝手に考えたので、もしかしたらもっと良い名前があるかも知れない。

一般的に「興味」を持ってくださる人の数は「認知」してくださる人の数よりも少ないし、「決心」してくださる人の数は「興味」を抱いてくださる人の数よりも少なく、「来場」してくださる人の数は「決心」してくださる人の数よりも少ない。何故なら演奏会のことを知ったからと言って演奏会に興味を持つかは別問題だし、演奏会に興味を持ったからと言って実際に行こうと思うかは別問題だし、演奏会に行くことを決心したからと言って当日演奏会会場まで足を運んでくださるまだには様々なハードルがあるのが普通だと思う。

このことをグラフにしたら下記のようになる。

image

数字は適当だけど例えば、チラシによって演奏会のことを知った100人のうち80人が演奏会に興味を持ったとする。演奏会に興味を持ったものの、その日に他の予定があったり、演奏会場が遠かったりなどの理由で、実際に演奏会に行こうと決心するのは80人中60人だとする。ところが、一度は演奏会に行こうと決心したものの、演奏会の存在を忘れていたり、他のもっと面白そうな予定が出来たり、家を出たは良いものの道に迷って会場まで辿り着けなかったりして、実際に来場してくださった人は60人中40人だとする。

だからなんだ、と思うかも知れないが、これは「どうすれば多くのお客さんに来てもらえるか?」を考える大きな材料になる。例えば今の倍、つまり80人のお客さんを呼ぶにはどうすればよいか?前提として、演奏会の内容やチラシの内容が同じであれば、各プロセスにおける人数の減り方も大体同じだと考えるならば、80人のお客さんに来場してもらうためには、120人に決心していただく必要があり、そのためには160人に興味を持っていただく必要がある。そしてそのためには200人に演奏会のことを知ってもらえればよいことになる。

来場してくださる方を増やすためには他の方法もある。例えば、各ステップで減る人の数を少なくできないか?を考えることである。もっと多くの割合の人に興味を持ってもらうことは出来ないか?もっと多くの割合の人に決心してもらえないか?もっと多くの割合の人に来場してもらえないか?と考えることが出来る。この場合、それぞれのステップで人が減ってしまう原因を予想して、手を打つ必要がある。本来ならきちんとデータを取ってしっかり分析するべきなんだけど、1回限りの演奏会でそこまで厳密に分析するのは現実的では内容に思う。

つまり、演奏会に来て下さるお客さんを増やすためには演奏会の露出を増やす方法と、演奏会来場プロセスにおける各ステップを改善する方法がある。一般に、露出を増やすには多くのコストが掛かるが、各ステップの改善にはあまりコストが掛からない場合が多いが、それでもそもそもの露出がある程度ない状態では改善したところで限界があるので、露出を増やしながら各ステップの改善を行う必要があると思う。あと、この記事ではちょっと乱暴にお客さん候補を1つのクラスタで考えてしまったけど、実際には様々な属性を持つ人が居る。例えば演奏者の知り合いと、そうでない場合では、各ステップでの人数の減り方が異なってくると思う。

東京23区内の公共施設利用予約サイトリスト

ガーデンオーケストラの練習会場を探すために、23区の各区のWebサイトを巡回しているんだけど、区によってサイト構成が違ったり、そもそも区のサイトから施設予約のサイトまで行くのが大変だったりと、手間が掛かって仕方ないのでとりあえずリンク集だけ作ってみた。

本当は俺専用リンク集にするつもりだったんだけど、別に公開したところで誰かに迷惑かかるわけでもなさそうなので公開して見ます。一応、2012年6月25日時点でアクセスできることを確認しているけど、今後アドレス変更などでアクセスできなくなる可能性もあります。

そのうち気が向いたら、23区横断型の 空き施設検索システムとか作るかも。

続きを読む

ダイアモンドを売りつけられそうになった話

マルチ商法に関する俺の体験談を書く」を読んで思い出したので、オチもない面白くも何ともない話だけどダイアモンドを売りつけられそうになった話を書く。

流れとしてはアンケートに答えたら女の子から電話がかかってきて店に呼び出されてダイアモンドの購入を勧められるという、非常に典型的すぎる営業手法だった。

私の場合は、アンケートに答えた時点で、なんかおかしいなと思って、あえて何も知らない振りをしてみたんだけど、ネットで情報を検索してると、同じような手法でダイアモンドを売りつけられてしまった人が結構居るみたいだ。

続きを読む

起業するとき気をつけたい3つのこと

私が関わった会社がそこまで大きくなったって言う話は聞かないものの、そこそこうまく回ってる会社と、そもそも離陸すらできてない会社があったりする。これらで何が違うんだろう?って考えて、そこそこうまく行ってる会社について共通する特徴を考えてみた。もしかしたら業界によっても違うのかもしれないし、世の中のアントレプレナーな人達が見たら、鼻で笑われるかも知れないけど。

というわけで、私が次に起業するとき気をつけたい3つの事はこんな感じ。

  1. 何のために起業するかを考える
  2. とにかく顔を合わせる
  3. 温度差の存在を理解する

それぞれについて説明します。

続きを読む