blog.kur.jp

バイオリンと山、自転車をこよなく愛するkurのチラシの裏。たまには技術的なことを書いたりするかも知れません。

オケの未来を妄想してニヤニヤする会が無事に終わりました

先日のエントリで紹介したオケの未来を妄想してニヤニヤする会が無事に終わりました。平日夜にも関わらず約20名もの多く方に参加して頂き、大変盛り上がりました。参加して頂いた方からも、「楽しかった」「面白かった」と声をかけて頂き、ホッとしているところです。ありがとうございます。

ニヤニヤする会の概要としては先日のエントリに書いた通りだったのですが、ワークショップを行う前に、話題提供と言う事で後藤先生から挨拶をして頂きました。なお、この時に使用した資料は下記の通り公開されているので、興味のある方は是非目を通してみてください。

後藤先生の挨拶の後、@2visさんからサブカル系楽団に関する現状報告をして頂きました。この時使用した資料については、そのうち@2visさんから公開して頂けるのではないかなーと勝手に思っています。

後藤先生と@2visさんの発表後、3チームに分かれてワークショップを行いました。3チームは、それぞれ違うテーマ、オーケストラの演奏会に足を運んでくださるお客様、オーケストラの演奏会で演奏を行う演奏者、オーケストラの演奏会を企画・準備する運営チームの立場から、新しい演奏会の形について議論して頂き、考えたことを最後にプレゼンをして頂きました。

ワークショップの中では、マインドマップを使用して頂きました。マインドマップと言うのは真ん中にキーワードを書き、そこから連想ゲームのように関連するキーワードを書いて線でつなげていく方法です。これまでマインドマップを使用した事がない人も結構居たと思いますが、どのチームも色々なキーワードが出てきていましたし、キーワードを書くと同時に様々な議論が生まれていました。お通夜みたいな雰囲気になったらどうしようかと心配していたのですが、この心配は杞憂に終わったようで本当に良かったです。

ちなみに、とあるチームで作成して頂いたマインドマップはこちら。オーケストラの演奏会に足を運んでくださるお客様の立場から考えて頂いたのですが、観客と言うテーマから色々なキーワードが飛び出し、非常に盛り上がっていました。

IMG_2861

作成して頂いたマインドマップをもとに、新しいオーケストラのアイディアを考え、発表資料を作って頂きました。議論が盛り上がり過ぎて、色々なアイディアが出て具体的なアイディアに落としこむのに苦労していたチームもあったみたいですが、例えばオーケストラの演奏会を企画・準備する運営チームの発表資料はこんな感じでした。

IMG_2859

実際に、このあとどうするかってのはまだ決まっていませんが、オーケストラ仲間が集まる機会って、合奏か飲み会ぐらいしかないので、こういう機会って非常に新鮮で面白かったです。実現可能性の高そうなアイディアもいくつかあったので、近いうちに実現出来ると良いなぁ。

ただ唯一悔やむべき点は、私はこの会で運営というか司会というかをやっていたので、みんなと一緒に議論の輪に入れなかった事。もし次の機会があれば、私も輪に入って一緒に色々考えてみたいです。