HCII2009で発表するために,アメリカに来ています.HCII2009はカリフォルニア州のサンディエゴで開催されるのですが,残念なことに日本からサンディエゴへの直行便はないので,サンフランシスコを経由して目的地であるサンディエゴに向かいます.
せっかくなのでサンフランシスコの観光をしてきました.サンフランシスコには以前も来たことがあって,その時のエントリはこんな感じ.
アメリカ行ってきた(サンフランシスコ観光編)
アメリカ行ってきた(企業訪問編)

今回は,前回の訪問でいけなかった場所を中心に回ってみました.
空港から,前回同様BARTに乗ってPowell駅まで.この駅はサンフランシスコ中心部に近くて便利です.で,ホテルまで歩いていたんですが,去年来た時にはあったVirgin Megastoreが閉鎖されていました.どうやら調べてみると,全米の店舗が閉鎖された見たいです.Virgin Megastoreの他にも,食品スーパーがあった場所やブランドモノを扱う店舗やら,いくつか閉鎖されているみたいでした.不景気の影響なんでしょうか.
ただ,その向かいにあるアップルストアは今日も大盛況でした.さすがです.
とりあえず,ホテルにチェックインしてお昼ご飯を.ガイドブックとか調べるのは面白くないので,ぶらぶらしながら 食べられる場所を探すことにしました.一人旅って,こういうことが出来るから素敵です.
ユニオンスクエア周辺を歩いていると,こんな看板を見つけました.パン+サラダ1品+メイン1品+付け合わせ2品を自由に選んで$10.89っていうことです.実際に店舗の中に入ると,こんな感じで,好きな物を注文するスタイルです.
私はローストビーフと野菜いためのようなものを注文.ローストビーフは,かなり量が多くて,これだけでおなかいっぱいになってしまいます.
食事のあとは,前から行ってみたかったゴールデンゲートブリッジに.ダウンタウンからバスが出ていますの.運賃は3.5ドルぐらい.ただ,霧が出ていて,きれいに見えませんでした.残念.
この後,フィッシャーマンズウォーフま出て,ケーブルカーに乗り,ケーブルカー博物館やらグレース大聖堂などを見学し,ダウンタウンに戻りました.
ケーブルカー博物館では,ケーブルカーの仕組みとかを知ることが出来ました.サンフランシスコの街の地下をケーブルが巡っているらしいです.すごい.
まぁ,こんな感じで,観光客っぽく観光っぽいことをしてきました.それにしても,実際に知らない土地を歩くのって楽しいです.その土地の文化とか,生活スタイルとかを触りだけでも学ぶことが出来るし,新しい発見も色々あります.
今回,ふと思ったのは,アメリカ人って文化として何でもかんでも大義名分を作るのが大好きなんじゃないか,っていうこと.このあたり,そのうちブログに書くかも知れません.