blog.kur.jp

バイオリンと山、自転車をこよなく愛するkurのチラシの裏。たまには技術的なことを書いたりするかも知れません。

未踏の中間報告会に行ってきた

先週末,福井で未踏の中間報告会が行われました.

と,いうわけで,大阪からサンダーバードで福井へ.

福井は寒いのかなぁと思っていたのですが,思ったほどでもなく.ただ,現地情報によると,1週間前に雪が軽く積もったそうです.

で,福井といえばソースかつ丼だよね,っていうことで,ソースかつ丼を食べに.

ヨーロッパ軒というお店に行ったのですが,福井ではかなり有名なお店だそうで,いろんなところにお店があるそうです.普段,かつ丼といえば,卵でとじたモノを思い浮かべてしまうので,ソースかつ丼っていうのはかなり新鮮でした.卵でとじたかつ丼もいいけど,ソースかつ丼も良いなあとか思ったり.

ちなみに,翌日も鯖江駅付近の「大福屋」というお店でソースかつ丼をいただきました.同じソースかつ丼でも,店によって味が違うのが面白いですね.

というわけで,中間報告会.

福井高専を会場にして行われたのですが,福井高専の学生さんや,先生方の他に,携帯電話用のフルブラウザを開発しているjig.jp福野さん,メールマガジンシステム運営のまぐまぐ!の横尾茜さん,ヤフーの松本真尚さんをはじめ,様々な方が参加してました.

また,普段は,私のPMである畑さんと話す機会しかないのですが,他の方のPMであるIBMの勝屋さんや,コーエーの松原さん,筑波大の加藤先生とも,少しではあるけれどもお話しすることができ,非常に良い刺激をいただきました.

発表自体は,緊張してしまったせいか,だいぶ早口になって聞き取りずらかったような気がします.うーん,やっぱちゃんと練習しないと駄目ですねぇ.あと,普段の学会とかゼミナールだと10分,15分の発表なのですが,今回は時間を40分も頂いたんですね.いろんな事が話せるぜ~とか思って喜んでいたんですが,喋りっぱなし発表というのは非常に体力を消耗することがわかりました.体力落ちてるのかなぁ.

あと,個人的な反省点というか,検討が必要な個所としては,背景とかの説明に時間かけすぎかなぁってこと.せっかくなので,開発したソフトウェアの仕組みだとか,アルゴリズムについて説明したほうが良いのかもっていう気もします.だけど,聞いてる人がソフトウェア,情報の専門家ばかりってわけでもないし,このあたりのバランスが難しいところです.

ところで,時間が大幅に余りそうだったので,SOHLA-1の打ち上げの宣伝をしてみたんですが,思ったより食いつかれてびっくりです.しかし冷静に数えてみると,SOHLAに関わった奈良高専生って,もっと多かったかもしれません.SOHLA-2チームだけでも6人居るんだよね.卒研でSOHLA-1に関わってた人を数えると,もしかしたら2桁行くかもしれません.ところで,未踏の最終報告会が2月中旬とのことなんですが,これってやっぱり,打ち上げの報告もするべきなんでしょうか….