blog.kur.jp

バイオリンと山、自転車をこよなく愛するkurのチラシの裏。たまには技術的なことを書いたりするかも知れません。

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

xreaでSubversionが使えるらしい

kur.jpはxreaを使って運営しています. ひろきさんから情報を頂いたので,SVNクライアントの使い方を追記(8/3) ネットを徘徊してたら,xreaのサーバにSubversionがインストールされているという情報を発見. 情報源は以下のサイト様 XREAでSubversionを使…

こんなデザインが使いやすさを生む―商品開発のためのユーザビリティ評価

例の,ノーマン先生の「誰のためのデザイン?」の実践とも言える本.事実,この本の中でも何回か「誰のためのデザイン?」に触れている. この本では,ユーザビリティ評価やユニバーサルデザインについて三菱電機の製品開発での実例を挙げて説明を行い,実験や…

エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために

またもや,ノーマン先生本. 前作である,誰のためのデザイン?では徹底的にユーザビリティについて論じていたのだが,デザインを考えるときに使い勝手も大事であるが,楽しさという要素も必要である.と,説いた本. デザインを論理的に考えて,使い勝手,機…

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論

インターフェースの世界には,有名な人が何人かいるんだけど,この本の著者はDon Normanと言う人.正直,ユーザビリティの勉強をする前には,聞いたこともなかったんですが,なんでも,某原子力発電所事故の原因をヒューマンエラーであるが,原発の制御室に…

Port80を使っていたのは?

Strutsを動かすために,ローカルに環境を構築してみようと思い立ちました. で,Apacheのインストールをしていたわけなんですが,インストール終了後にサーバをStartさせようとすると,以下のようなエラーが出ます. (OS 10048)通常、各ソケット アドレスに…

Snap Shots導入

Snap Shotsというものを導入してみた. リンクの上にカーソルを当てると,ポップアップでリンク先のスクリーンショットが表示されるというもの. 例1:Yahoo 例2:Google これだけなんだけど非常に面白いと思う.面白いだけなんだけど. リンクにマウスカーソ…

使いやすさのためのデザイン ユーザーセンタード・デザイン

これは,ユーザビリティ分野の本. 三波春夫の「お客様は神様です」という言葉が示すとおり,ユーザ,つまり消費者がいなかったら物は売れな い.にもかかわらず,製品開発をする人の多くは,「こういうのがあったら便利だよね!」「こんなのカッコイイよね…

ライトついてますか-問題発見の人間学

最近,ソフトウェア工学とか,いろいろな方面を勉強してたりするんですが,私の場合はとにかく自分の研究領域についての知識が欠如しているので,論文を読む前にとりあえず本でも読み漁ってみようかと. うちの研究室では毎週研究報告会があって,「今週はこ…

WordPressアップデート

前に使っていたバージョンに脆弱性があったようなので,アップデートしてみた. 気がついた点: 文字コードがUTF-8に限定される. FireFoxだとビジュアルリッチエディタが正常動作しない. 解決策がよくわからなかったので,FCKEditorを入れてみた. ログイ…

ダーツ計算用Flash

ついかっとなって作った 研究室の私の席から,視線を10度上にやると,壁にダーツボードがかかっています.そのダーツボードは,研究室の人たちにとって,息抜きの場として非常に役立っているわけですが,やっぱり目の前にあると気になるもので…. そんなわけ…