blog.kur.jp

バイオリンと山、自転車をこよなく愛するkurのチラシの裏。たまには技術的なことを書いたりするかも知れません。

音楽イベントとクラウドファンディング

オーケストラの演奏会をクラウドファンディングを活用した事例ってあるんだろうか?あるとしたらどんな事例があるんだろうか?と気になって調べてみた。

クラウドファンディングとは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことであって、防災や市民ジャーナリズム、ファンによるアーティストの支援、政治運動、ベンチャー企業への出資、映画、フリーソフトウェアの開発、発明品の開発、科学研究、個人・事業会社・プロジェクトへの貸付など、幅広い分野への出資に活用されており、音楽分野においても様々な形でクラウドファンディングが活用されている。

日本国内のクラウドファンディングサイトで思いつくのは、CampFireREADYFOR?の2つだが、結論から言うと、オーケストラ運営に関するプロジェクトは見当たらなかった。

しかし、音楽イベントと言う観点であれば、参考になりそうなプロジェクトがいくつかあったので、自分用メモも兼ねて紹介します。

続きを読む

C交響楽団 第四回演奏会のお知らせ

来月11月3日、私の勤務先を母体としたオーケストラであるC交響楽団(通称Cオケ)の演奏会があります。概要は下記の通り。興味のある方はは是非お越しください。

日時:2013/11/3(日・祝)13:30開場 14:00開演会場;ティアラこうとう 客演指揮者:寺本義明氏 ソリスト:長谷川陽子氏 曲目:A. ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 P. I. チャイコフスキー 交響曲第6番 ロ短調 Op.74 チケット全席自由 1500円

最近、ゲーム音楽ばっかりやっていたせいか、クラシックの演奏会は超久しぶりな気がします。今回の演奏会で取り上げる曲は、私にとってはどちらもそれなりに難いのですが、いざ練習に取り組んでみると、弾くたびに色々な発見があったりして面白いなーと思っています。例えば悲愴とか、練習に取り組む前は、三楽章が楽しくて、後は暗い感じの曲ってイメージだったんですが、実は曲全体を通して、また曲の様々な部分にメッセージが込められており、非常に奥の深い曲なんだな、とか。

ちなみに、今回指揮を振って下さる寺本先生は、Cオケ的には2年前の演奏会でもお世話になった方です。合奏中寺本先生の指揮を見て、話を聞いて思うのですが、アマオケだからという妥協ではなく、アマオケだからこそできる音楽を作ってくださってる感じがして、本番がどうなるか、今から非常に楽しみです。

 

沖縄ゲームタクト奏者&運営スタッフ募集のお知らせ

ガーデンオーケストラでお世話になった後藤先生が、沖縄ゲームタクトというイベントを企画しています。私も微力ながらWebサイトを作ったりとか、ちょこちょこお手伝いさせて頂いています。開催日程は2014年3月21日(土)と22日(日)の2日間。場所は沖縄県浦添市てだこホールです。多くの著名なゲーム音楽クリエイターやアーティストが沖縄に集まって、オーケストラの演奏をはじめとして、様々なイベントが行われます。

この目玉イベントのひとつとして、沖縄のプロオケである琉球フィルハーモニー管弦楽団とアマチュアで、この日だけの特別なオーケストラを結成します。そして現在、このオーケストラの一員として演奏してくださる奏者を募集しています。

練習場所は都内及び沖縄を予定しています。関東近郊にお住まいの方は基本的には都内で行われる練習に参加していただき、沖縄にお住まいの方は沖縄で行われる練習に参加していただきます。

なお、作曲家の坂本英城さんも結構な頻度で練習に顔を出すかも、と聞いています。演奏する楽曲は討鬼伝やタイムトラベラーズ、勇者のくせになまいきだ。などですが、現在まだ公開出来ない楽曲もありますので、これらについては順次公開していく予定です。

また、演奏は出来ないけどイベント運営を手伝ってくださるボランティアスタッフも募集しています。お手伝いして下さる方は沖縄ゲームタクトのWebサイトからお申込みください。なお、質問や相談などありましたら、私あてに直接メールやtwitterなどでお気軽に連絡ください。

 

Macbook Air買ったよ

ついに買ってしまった。今年の6月にMacbookAirが発売されてから価格.comで値段をずっとチェックしていて、当初は定価12万8000円の2割引である10万3000円になったら買おうと思ってたんだけど、10万3000円を下回ってからあれよあれよというまに価格が落ちて、購入時には10万円を切っていた。せっかくなので、使った感想と、一緒に購入したもの、今後欲しいものについてメモしておく。

続きを読む

高専はすごいのでぜひ行ったほうがいい

高専ってすごい! 情報工学を体系的に学ぶために高専でやってきたことをまとめる。 - nigoblog

高専はすごいかも知れないが行くのは止めておいたほうがいい - 下林明正のブログ

僕は高専卒だ。そしてエンジニアとして働いている。

僕は高専は素晴らしいところだと思うし、もの作りに興味を持つ中学生はぜひとも一度進学を検討して欲しいと思っているというのが本音だ。上記のようなエントリーをみて技術に情熱を燃やす中学生が高専を受験しないでおこうと思ってしまうと心が痛むので、行くのを検討すべきだと考える理由を書いてみようと思う。

続きを読む

ガーデンオーケストラ運営におけるツールの使用実績

Twitterとか飲み会とかでよく話題に上がるので、ガーデンオーケストラ運営に関して使用したツールについて書いてみる。ガーデンオーケストラの運営にはかなり多くのツールやシステムを利用したと思って居る。必要に応じて増やしていった感じが強いんだけど、列挙してみるとこんな感じ。

  • コミュニケーション
    • twitter(軽いやり取り)
    • Facebookグループ(運営間での連絡用)
    • Facebookメッセンジャー(運営間でチャット)
    • サークルスクエア(編曲者さんとのやり取り)
    • サイボウズLive(団員との連絡用)
    • Skype(運営間でのやり取りなど、電話会議)
    • 調整さん(練習への出席確認)
  • Webサイト
    • Googleサイト(初期Webサイト)
    • Wordpress(Webサイト運用)
  • ファイル共有
    • Googleドライブ(ファイル共有、文書共有)
    • Dropbox(ファイル共有)
    • ネットプリント(団員への譜面配布)

以下、それぞれについて色々書いてみる。

ちなみに、ファイル共有に関して利用したのはDropboxとGoogleドライブなのだが、これらの使い分けについては以前、「オーケストラ運営におけるファイル共有サービスの使い分け」に詳しく書いてみたので、興味が有る方は読んでみてください。

続きを読む

オケの未来を妄想してニヤニヤする会が無事に終わりました

先日のエントリで紹介したオケの未来を妄想してニヤニヤする会が無事に終わりました。平日夜にも関わらず約20名もの多く方に参加して頂き、大変盛り上がりました。参加して頂いた方からも、「楽しかった」「面白かった」と声をかけて頂き、ホッとしているところです。ありがとうございます。

ニヤニヤする会の概要としては先日のエントリに書いた通りだったのですが、ワークショップを行う前に、話題提供と言う事で後藤先生から挨拶をして頂きました。なお、この時に使用した資料は下記の通り公開されているので、興味のある方は是非目を通してみてください。

続きを読む