blog.kur.jp

バイオリンと山、自転車をこよなく愛するkurのチラシの裏。たまには技術的なことを書いたりするかも知れません。

サラリーマンとブログの私専用ガイドライン

工場での研修が終わり,本社に戻ってきています.

で,配属先に行き挨拶等をしてきました.その際に知ったのですが,どうやら配属先職場の皆さん,私のWebサイトを見つけてらっしゃったみたいです.まぁ,私の名前をGoogleで検索したら出てくるので,びっくりするほどのことでもないのですが.

ただ,気にしなければいけないのは,今後のブログとの付き合い方.

これまでも十分に注意してきたのは言うまでもないのですが,今後は本格的に業務に従事していくわけですから,さらに注意しなければならないと思いなおしました.

ただし,現在のところWebサイト,ブログを閉鎖するつもりはありません.外部に情報を発信しない,インターネットでその人の情報を探せないっていうのは,現在においては存在しないのと同じだし,別にやましいことをやってるわけでもないですしね.

ただ,ブログを書くにあたって,ある程度のガイドラインを自分に課さなければならないというのは事実だと思うのです.というわけで,適当に書き出してみました.ただし,私が思いついたものを列挙しただけなので,他にも色々と考えないといけないことはあると思うし,間違いもあるかもしれません.

書いていいこと

業務時間外に勉強したこと,やったこと.

基本的に,業務時間外に私がやったこと,勉強したことについて書くことは問題ない.給料もらってるわけではないので当然ですよね.

他の人の迷惑にならないこと

私がブログに書くことによって他の人・他の会社に迷惑がかからないことを可能な限り確認してから書くようにします.

私の所属・業務内容の概要

社外の人と名刺交換を行う際に明らかになる情報であるので問題ないと思います.業務内容の概要についても,部署名で検索してわかる範囲でなら公開しても問題ない.ただし,細部については当然NGだと思う.

会社からプレスリースが出ているもの

会社の新製品や経営に関する情報などで既にプレスリリースが出たということは,会社の意思で公になっているということなのでプレスリリースの範囲内であれば書いても問題ない.

注意しなければいけないので,マスコミから記事が出たからと言って,その内容を会社が公開しているかどうかは別であると意識する.たとえばマスコミが推測で記事を書いている場合もあるので,会社がプレスリリースを出しているかを必ず確認する.

また,書籍に書いてあったからと言って,会社の意思で公にしているかどうかは別問題であるので,必ず確認する.

所属長に確認してOKをもらったもの

会社の所属長に確認を行い,OKをもらったものは,ブログに書いても問題ない.ただ,何故それをブログに書く必要があるかは,熟慮すること.

こんな感じかなぁ.今後,思いついたら付け足していく方針で.